2016.08.03更新

内耳は音の振動を聴覚に伝える器官と三半規管およびその付属器よりできている。耳小骨により伝えられた振動を聴覚神経に伝え、三半規管は空間的な体位の維持に関与する。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.03更新

哺乳類では胸腔や腹腔内にある臓器の総称。鳥類の場合、横隔膜がないので、体腔内にある臓器のこと。通常は胃、肝臓、腎臓、脾臓、腸、膵臓を表す。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.03更新

痛風の1つの症状として内臓に尿酸ナトリウム(MSU)が沈着した疾患。急性腎不全に伴って発症する事があり、早期の診断は難しい。死後診断の場合も。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.03更新

体内の分泌腺から血管やリンパ管に分泌されること。この際に放出される物質を「ホルモン」と言う。皮膚や消化管内に分泌される事を外分泌と言う。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.03更新

ホルモンの分泌不全または分泌過剰のために起こる疾患の総称。鳥類では甲状腺疾患や精巣疾患がある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

卵を構成している2枚ある卵殻膜の内側にある膜のこと。細菌の内部への侵入を防ぐ最後の膜。外側には「外卵殻膜」がある。この量膜の間に「気室」がある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

原因が外因的ではなく、性格やホルモン、遺伝子などにあるストレスのこと。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

日本で4月下旬あたりに渡来して夏を過ごし、10月に渡去する鳥種のこと。主に繁殖のために渡来する。ツバメ等。

日本へ渡ってきたイワツバメ日本へ渡ってきたイワツバメ

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

繁殖に関係する羽のこと。多くの鳥の繁殖期は春から初夏のため、この時期の雄の羽は綺麗な事が多い。この時期の雄の羽を夏羽という。そのため、1月辺りに繁殖期を迎えるコサギやカモ類もこの時期の羽を夏羽と言う。別名「繁殖羽」「生殖羽」という。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

鉛または鉛を含む物質を摂取することにより起こる中毒症状のこと。嘔吐や下痢、溶血による貧血や血色素尿や中枢神経症状が出る。大量に摂取したり、表面積が大きいと中毒症状が強く出て亡くなることがある。

ヨウムの鉛中毒ヨウムの鉛中毒

投稿者: 池谷動物病院

前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411