水禽類(すいきんるい)
2016.08.04更新
水鳥全般のこと。「渉禽類(しょうきんるい)」と「遊禽類(ゆうきんるい)」を合わせた種類。カモ類、サギ類、ツル類など。
オナガガモ
投稿者:
2016.08.04更新
小腸を構成するループ状になっている十二指腸係蹄の間に大部分がある(一部は十二指腸係蹄の外側にある)。腹葉、背葉、脾葉の3葉より成り立つ。3本の膵管を十二指腸係蹄の上後部に開口。機能としては内分泌機能(ホルモン)と外分泌機能(消化酵素)を持っている。
投稿者:
2016.08.04更新
発情期に骨の中にカルシウムが正常範囲で蓄積した状態。骨の中に蓄積したカルシウムは卵の殻として使われる。別名「骨髄骨」とも言う。病的に蓄積すると多骨性骨化過剰症(多骨性化骨症・PH)と言う。
投稿者:
2016.08.04更新
同じ病原体が人間と動物の間で伝播しあう感染症。鳥類と人の間ではニューカッスル病、オウム病、高病原性鳥インフルエンザ感染症、クリプトコッカス症など様々ある。別名「人獣共通感染症」。
投稿者: