趾(あしゆび)
2016.09.30更新
鳥類の足先のこと。いわゆる足の指。第一趾、第二趾、第三趾、第四趾がある。
投稿者:
2016.09.30更新
Aspergillus fumigatusを中心とするアスペルギルス属感染の総称。年齢、鳥種により様々な呼吸器感染をおこす。感染症を起こすと重篤になる。特にヨウム、コンゴウインコ、ボウシインコなどの大型オウム、ワシやタカやフクロウなどの猛禽類、アヒルなどの水禽などで感受性が高い。環境に一般に存在するためストレス、刺激、他の疾患に続発により発症し悪化する。症状としては沈鬱、体重減少、開口呼吸、ボビング、運動不耐性、運動後開口呼吸、喘鳴などが起こる。
投稿者:
2016.09.30更新
脂質異常(高脂血症)、糖尿病などを原因として、動脈内腔にアテローム(粥状)性プラーク(隆起)が形成される。そのプラーク(隆起)によて血管内腔が狭くなったり、血流が遮断されたりすることにより現れる病態のこと。
投稿者:
2016.09.30更新
この羽根は正確には羽毛の分類には入らない。この羽根は正羽と一緒(主に下)に生えている事が多く、鳥種によって非常に長くなったり、全く無かったりする。インコ類やキジ類などは生えている。エミューなどは非常に長い事が知られている。役割としては主に保温に関与していると言われています。
投稿者:
2016.09.30更新
一度体内に入った抗原(異物)が再び体内に入った時、体が抗原に対して過剰に反応し様々な臓器が反応しダメージを受けること。
投稿者: