2017.02.25更新

雌の腹部に繁殖期に見られる羽の無くなる部位のこと。羽を抜いて地肌を出し、保温性を上げて卵を直に暖める。

セキセイインコの抱卵斑と自咬

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.25更新

温度を一定に暖かく保つこと。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.25更新

野鳥類などは捕まる際の異常な興奮と筋肉の運動やケージ内での不安などのストレスによって死亡する疾患。別名「Capture Myopathy」。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.25更新

体内に病原体が存在しても宿主の抵抗性と病原体の病原性が平衡状態を保ち、臨床症状を示さない状態。別名「キャリアー」。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.25更新

足の指三趾間にある水かきがしっかりとしている鳥種。多くの水鳥類で見られる形。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.25更新

水鳥類などで歩いて捕食するグループ。ツル類、カモ類など。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.25更新

姿を隠すために周囲と同化すること。コノハズクやヨタカなど。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.25更新

呼吸困難時に見られる行動の1つ。呼吸が苦しいのでチアノーゼが見られる。そのため気道を伸ばし、空気の通りを良くするため顎を上げて上を見ている状態。他に「開口呼吸」や「ボビング」などの行動が見られる。別名「スターゲイジング」。

星見様姿勢(ほしみようしせい)

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.25更新

ポックスウイウルス科(Poxviridae)のウイルス感染によって皮膚や粘膜に発痘する。様々な鳥種で感染が認められている。家畜伝染病予防法の届出伝染病に指定されている(鶏痘:ニワトリ、ウズラ)。病状は粘膜に症状が出る粘膜型と皮膚に症状が出る皮膚型、両者の混合の混合型がある。粘膜型は皮膚型に比べて二次感染が起こるので、死亡率が高い。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.25更新

炎症の徴候の1つ。皮膚が部分的に赤くなること。その他に局所に痛みがある「疼痛」、局所に熱を持つ「熱感」、局所に腫れる「腫脹」が炎症の4兆候となる。さらにこの4兆候によって起こる「機能障害」を足して5兆候と言う。

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411