2016.10.02更新

卵を構成する卵殻の最外層を覆う物。産卵直後は粘液状で産卵されるが、数分で硬化する。微生物の侵入を防いでいる。新鮮な卵のザラザラのこと。卵殻は外層より「クチクラ層」、「海綿状層(パリセード層)」、「乳頭層(稜柱層)」よりなる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

オオハナインコの雄の嘴
嘴(くちばし)
ケラチンで覆われている物。亀と共通である。採食行動、毛ずくろい、よじ登り、などを行う。これらの行為をすることによって、伸び続ける嘴が削れて形が維持できる。鳥の種類により嘴の形は異なり、生活環境、食事形態に合った形になっている。人の口唇に当たる部位。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

雄のの中に雌のを差しこむ行為。求愛給餌が食べ物の受け渡しが行われない、形式だけの求愛給餌。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

雌雄が単にを合わせる行為。求愛給餌が食べ物の受け渡しが行われない、形式だけの求愛給餌。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

嘴と爪の出血斑(くちばしとつめのしゅっけつはん)
嘴や爪に出血斑が見られること。高脂血症や脂肪肝などで見られる。特に脂肪肝症候群の3徴候の1つ。他に「羽の黄色化(YFS)」、「嘴の過長」などがある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

嘴の過長(くちばしのかちょう)
嘴が異常に伸びた状態。高脂血症、肝臓疾患、上部気道感染症(URTD)、事故、ケガなど様々な理由により起こる。脂肪肝症候群の3徴候の1つとして見られ、他に「羽の黄色化(YFS)」、「嘴と羽の出血斑」などがある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

産卵期間のこと。産卵期に連続または隔日に数個のある程度決まった個数の卵を産む。卵の産む間隔、個数は種類、個体によって異なる。1クラッチは1回の産卵期間のこと。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

産卵期間のこと。産卵期に連続または隔日に数個のある程度決まった個数の卵を産む。卵の産む間隔、個数は種類、個体によって異なる。1クラッチは1回の産卵期間のこと。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

グラム染色によってクリスタルバイオレット(青紫)が脱色され、赤色に染色される細菌類の事。大腸菌、サルモネラ、腸内細菌科などがいる。(⇔グラム陽性菌)

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

細菌を分類・同定するための方法の1つ。青紫に染まる(クリスタルバイオレットが脱色されない)「グラム陽性菌」と脱色されて赤色に染まる「グラム陰性菌」との2種類に分けられる(例外 抗酸菌)。

投稿者: 池谷動物病院

中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411