2016.10.02更新

血液を用いて様々な検査を行うこと。血液検査には血球検査や生化学検査、遺伝子検査、雌雄鑑別、血液塗抹検査などがある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

血液を薄くスライドガラスに塗り顕微鏡で赤血球や白血球や栓球と言われる血球の形態やそれぞれの数などをカウントして鳥の状態や病気を判別するための検査。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

鳥類の結核は別名「鳥の抗酸菌症」と言われている。Mycobacterium属によって起こる。抗酸菌症を起こす菌類は「MAC」や「MAIC」と呼ばれている。全ての鳥類が感染する可能性がある。病態は内蔵型、呼吸器型、皮膚型などがある。人獣共通感染症の1つ。鶏結核病は届出伝染病になる。届出感染症の対象はニワトリ、アヒル、七面鳥、ウズラ。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

眼球を構成する3枚の膜のうちの1つ。厚くて色素を含んでいて、多数の血管を持っている。眼球に栄養を与えたり、眼内圧をコントロールしたり(毛様体)する。別名「脈絡膜」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

血液生化学検査項目の1つ。肝臓の指標の1つとなる。腸肝循環によって肝臓にほとんどが取り込まれるため、抹消の血管内にはほとんど現れない物質。数値が正常であっても肝臓に問題はないと言えないが、異常値の場合に肝臓疾患があると言える。別名「TBA」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

水かきの切れ込みが深く第4趾が前後に可動する。ペリカン類など。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

血液中の尿酸値(uric acid・UA)のこと。鳥類ではクレアチニン(cre)と合わせて腎臓機能の指標となる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

血液中の糖(Glucose)のこと。膵臓疾患やストレス、感染症、ショックなどの指標となる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

卵の黄身に付着している血液の班のこと。卵巣や卵管の出血により付く。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

不足すること。ビタミン欠乏症やミネラル欠乏症などある。(⇔過剰症

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411