2016.10.01更新

卵巣(胞)に液体(嚢胞)を貯めた状態、あるいは卵巣(胞)に液体(嚢胞)を貯める疾患。液体は手術でたまたま見つかるサイズから、20mlを超えるぐらい溜まることもあります。液体の溜まるスピードは数日で20ml近くになることもあります。色は透明が多いのですが、赤色や黒色など様々です。性状はサラサラの水の様な液体からややドロドロした粘調性のある液体まで様々

卵巣に溜まった様々な色の液体 卵巣に溜まった様々な色の液体 卵巣に溜まった様々な色の液体 卵巣に溜まった様々な色の液体 卵巣に溜まった様々な色の液体
卵巣に溜まった様々な色の液体

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

卵巣が良性または悪性に腫瘍化すること。過発情過産卵などの繁殖疾患を持つ鳥に多く発症が見られる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

卵巣に感染性、非感染性の炎症反応が起こること」と定義される。卵巣炎が単独で診断されることはほとんどなく、卵巣炎は他の疾患(腹膜炎や腹腔内腫瘍など)に付随して起こる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

鳥類の卵巣は腎臓前葉左側付近に短い靭帯で付着している。多くの鳥類の卵巣は左側のみで、右側は退化している。(猛禽類、キーウイは右側も存在。)

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

卵墜性腹膜炎卵墜性異所性卵材症)や卵黄性腹膜炎があり、または卵の材料が何らかの原因により腹腔内に落ち炎症が起こること。様々な臓器の癒着を引き起こす。嘔吐下痢、足でお腹を蹴るなどの症状が見られる場合がある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

から孵化する動物は殻を割るためにの先に硬い突起がある。これは生後1~2週間で無くなる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

複婚」の1つ。雄と雌が共に複数の個体と交尾する鳥種。キジなどがこれに当たる。他に複婚には「一妻多夫」、「一夫多妻」がある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

輸卵管を構成する1つの部分。卵殻を形成する部分。この部位の形成が一番時間がかかり、20~26時間程度かかる。卵殻の模様もこの部位でつく。別名「卵管子宮部輸卵管子宮部」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

輸卵管を構成する1つの部位。卵黄を包む卵白が形成される部分。数時間で行われる。別名「輸卵管膨大部」と言う。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

輸卵管の最後の部分。わずか数秒で通過する部位。この部位が総排泄孔で糞とが直接接触させないようにしている。別名「輸卵管膣部」。

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411