2016.08.09更新

外からの外圧(打撲など)による外傷のこと。皮膚への損傷は軽度な擦過傷程度の事がおおく、皮下の組織に内出血や浮腫、さらには骨の異常(骨折)や筋肉の座滅などが起こる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.09更新

皮膚の損傷のこと。下の組織には問題ない程度の場合が多い。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.09更新

鳥類の胃の1つ。鳥類には胃が2つあり(前胃。後胃)、その後ろの胃にあたる。種子食を主とする鳥類で特に発達している。主に胃酸を受けた食べ物をすりつぶす機能、役割を果たす。筋胃の表面には胃小皮(コイリン層)がある。発達した筋肉が特徴。別名「筋胃」、「砂肝」、「筋胃」。

横から見たセキセイインコのレントゲン像

横から見たセキセイインコのレントゲン像

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.09更新

外からの外圧によって組織がつぶれ壊れること。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.09更新

鳥の巣の形状の1つ。鳥が繁殖する時に必要とする物の1つ。鳥種によって巣の形状は異なる。他に壺巣などがある。

皿巣(さらす)

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.09更新

肩甲骨、鎖骨、烏口骨の結合部位にできる孔のこと。小胸筋(深胸筋)の腱が上腕骨背面につくために通る穴。これにより羽を上に挙げる事が出来る。

三骨間孔(さんこつかんこう)

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.09更新

3つのしるしのこと。鳥類での3徴候とは「脂肪肝症候群」に起因する①「羽色の黄色化」②「嘴・爪の出血斑」③「嘴の過長」などが挙げられる。

嘴の過長・出血斑

嘴の過長・出血斑

嘴の出血斑

嘴の出血斑

爪の出血斑

爪の出血斑

羽根の黄色化(YFS)

羽根の黄色化(YFS)

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.09更新

鳥の肺を構成する気管支の1つ(膜性気管支)。別名「小気管支」、「旁気管支」とも呼ばれる。三次気管支の末端は別の三次気管支の末端と無数に連絡をしている。三次気管支は肺の終末である。三次気管支の壁には房(アトリウム)がありガス交換を行っている。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.09更新

止まり木に付けるを削るためのサンドペーパー。

サンドパーチ(さんどぱーち)

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.09更新

産褥とは、産卵によって起こった体内の変化が産卵前の状態に戻るまでの事。テタニーとは筋肉(特に手足)の「しびれ」のこと。鳥類の場合、産卵後だけでなく産卵前や産卵中にも見られる。テタニー症状(しびれ症状)は分かりずらく、実際には麻痺症状として出ることが多い。産卵期の前後で血漿中のカルシウム濃度が低い状態で現れる(低カルシウム血症)。

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411