2016.08.07更新

種子類を主食として食べる鳥のこと。インコ類などが入る。別名「硬嘴鳥類」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.07更新

血液成分が細胞外に溜まり腫れる事。炎症の4徴候の1つ。その他に局所に赤くなる「発赤」、局所に痛みがある「疼痛」、局所に熱を持つ「熱感」が炎症の4兆候となる。さらにこの4兆候によって起こる「機能障害」を足して5兆候と言う。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.07更新

血管外に赤血球を含む成分が出ること。事故、ケガ、腫瘍など様々な事によって起こる。

肩からの出血

肩からの出血

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.07更新

血管外に血液が出た状態で、内出血や皮下出血がある。いわゆる「あおあざ・あおたん」のこと。鳥の場合、感染、怪我、事故、脂肪肝症候群などの際にみられる。

爪に現れた出血斑

爪に現れた出血斑

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.07更新

身体の中にできたいわゆる「しこり」。正常な組織を超えて無限に増殖し続ける細胞集塊。良性腫瘍と悪性腫瘍がある。別名「新生物」。

文鳥の頸部腫瘤

文鳥の頸部腫瘤

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.07更新

手根中手骨と第2指(説によっては第3指)の骨に付着している羽。推進力の役割を果たし、飛ぶためには無くてはならない羽。9から12枚で構成されて、枚数は鳥種により様々。別名「初列風切羽」。

主翼羽(しゅよくう)

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.07更新

鳥類はよく発達しており、眼球全体を覆う事が出来る上下眼瞼の内側にある膜。鳥類の瞬膜は外傷などのキズからの防護だけでなく、水に潜るときのゴーグルの役割や変更レンズとしての役割など色々果たす。別名「第三眼瞼」。

瞬膜(しゅんまく)

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.07更新

生体内で合成できるが、不足しがちのアミノ酸のこと。鳥ではアルギニン、システイン、チロシンなどがある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.07更新

鳥類の中脳のこと。哺乳類のように4丘体を取らず2丘体をとり、視覚が発達しているので大きい。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.06更新

肩羽のすぐ外側に生えており、中雨覆を覆うように皮膚から生えている羽。

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411