成鳥(せいちょう)
2016.08.03更新
羽の色が成長と共に変化しなくなる年齢のこと。小型鳥ほど成鳥になるのが早く(6~8カ月)、大型鳥ほど遅くなる(数年)。
投稿者:
2016.08.03更新
ウイルスによる感染症。ポリオーマウイルス属のAvian Polyoma Virus(APV)による感染症。オウム・インコ類からフィンチ類まで様々な種類に感受性がある。羽根や羽毛ダスト、分泌物などで水平感染が成立する。特にセキセイインコの雛(生後15日前後)は100%死亡し、生後15日を超えると羽毛異常、皮下出血、肝肥大、消化器症状、神経症状などにより突然死を起こす。海外でヒナの大量死で問題となる。その他に脱羽、羽毛形成不全(フレンチモルト)、消化器障害、肝臓障害、腎臓障害、呼吸器障害、出血斑などの症状が出る。この症状はオウム・インコ類の嘴と羽の病気(PBFD)の症状に類似する。成鳥が感染すると多くの場合無症状のキャリアー状態でいる。別名「Budgerigar Fledgling Disease・BFD」と呼ばれる。
投稿者:
2016.08.02更新
いわゆる背骨(せぼね)。その中に脊髄神経を通す。脊椎は部位によって名前が変わり、首にある脊椎は頸椎、胸にあるのは胸椎、腰にあるのは腰椎、尾は尾椎となる。脊椎の数は鳥種によって変わるが、セキセイインコの場合、頸椎、胸椎、腰仙椎、尾椎がそれぞれ12個、8個、8個、8個ある。しかし、実際には癒合しているので、数えることは難しい。
投稿者:
2016.08.02更新
血液を構成する成分の1つ。酸素を肺から組織に運び、二酸化炭素を組織から肺へ運ぶ役割をする。出血や腎不全などによって赤血球が減ると貧血になる。脱水や腎臓腫瘍などになると「多血症」になる。
投稿者:
2016.08.02更新
Packed Cell Volume:PCVのこと。全血液に対する赤血球の容積の割合。脱水、貧血、赤血球増多症などの指標となる。他に「Ht・Hct:ヘマトクリット」、「赤血球容積率」と現わす。
投稿者: