就巣(しゅうそう)
2016.08.07更新
鳥が卵を抱えて温めること。雌が多いが雄も行う鳥種(タマシギ)もいる。別名「抱卵」。
セキセイインコの就巣
投稿者:
2016.08.07更新
Pseudomonas属のPseudomonas aeruginosaの感染により起こる。グラム陰性、好気性桿菌。ブドウ糖を分解して緑色色素ピオチアニンを産生する。様々な症状があり、臓器の凝固壊死や出血性病変を伴う場合もある。耐性菌として出ることも多い。
投稿者:
2016.08.07更新
セキセイインコなどの鳥の腸は3ヶ所Uの字型に走行している。そのうちの1ヶ所。ループ状の「下行十二指腸」と「上行十二指腸」がある。このループの間に膵臓の大部分をはさんでいる。上行十二指腸係蹄には肝臓からの胆管と膵臓からの膵管が開口している。
投稿者:
2016.08.07更新
人の中手骨にあたる部分。鳥類は1個のみ(人は5個)。第4中手骨と第3中手骨が癒合して1つの骨を作っている(第2中手骨の痕跡はある)。第2指骨(第3指骨との説も)と共に初列風切羽を付着している。いわゆる手羽先の一部。
投稿者:
2016.08.07更新
血液成分が細胞外に溜まり腫れる事。炎症の4徴候の1つ。その他に局所に赤くなる「発赤」、局所に痛みがある「疼痛」、局所に熱を持つ「熱感」が炎症の4兆候となる。さらにこの4兆候によって起こる「機能障害」を足して5兆候と言う。
投稿者:
2016.08.07更新
血管外に血液が出た状態で、内出血や皮下出血がある。いわゆる「あおあざ・あおたん」のこと。鳥の場合、感染、怪我、事故、脂肪肝症候群などの際にみられる。
爪に現れた出血斑
投稿者: