2017.04.20更新

水鳥類で泳ぎながらまたは潜水して捕食するグループ。カモ類(キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモなど)。

カルガモ
カルガモ

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.19更新

輸卵管を構成する1つの部分。卵黄を包む卵白が形成される部分。数時間で行われる。別名「卵管膨大部」と言う。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.18更新

輸卵管を構成する1つの部分。卵殻膜(内卵殻膜・外卵殻膜)を構成する部分。いわゆる薄皮を作る。1~2時間程度で作られる。別名「卵管峡部」。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.17更新

輸卵管を構成する1つの部分。卵殻を形成する部分。この部位の形成が一番時間がかかり、20~26時間程度かかる。卵殻の模様もこの部位でつく。別名「卵管子宮部・卵殻腺部」。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.15更新

鳥種によって異なるが、部分的に胸椎(棘突起、横突起を含む)が癒合して骨板状に結合する。別名「癒合胸椎」。

癒合背部椎(ゆごうはいぶつい)

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.14更新

輸卵管の最後の部分。わずか数秒で通過する部位。この部位が総排泄孔で糞と卵が直接接触させないようにしている。別名「膣部」。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.13更新

輸卵管の一部が産卵前または産卵時または産卵後に総排泄孔より逸脱すること。特に産卵時と産卵後に出ることが多い。卵が一緒に出る場合や卵管に腫瘍や炎症などの疾患があり、過度にいきんでしまうことにより脱出する。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.12更新

卵管に腫瘍ができること。良性腫瘍や悪性腫瘍がある。原因は輸卵管への持続的な刺激である過発情や過産卵などがある場合が多い。同時に卵管水腫(卵管嚢胞)も併発していることが多い。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.12更新

卵管自体に水泡ができる疾患のこと。卵管に数mm~数cmの様々な水泡ができて、多くの場合1つではなく、多数の大小様々な水泡が存在(散在)する。過発情、過産卵、卵管蓄卵材症、卵管腫瘍など持続的な卵管への刺激に付随して発生する事も多い。別名「輸卵管嚢胞」。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.11更新

卵管自体に水泡ができる疾患のこと。卵管に数mm~数cmの様々な水泡ができて、多くの場合1つではなく、多数の大小様々な水泡が存在(散在)する。過発情、過産卵、卵管蓄卵材症、卵管腫瘍など持続的な卵管への刺激に付随して発生する事も多い。別名「輸卵管水腫」。

投稿者: 池谷動物病院

前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411