延髄(えんずい)
2016.09.23更新
生命中枢を担っている脳の一部。背側に小脳、頭側に大脳(脚)、尾側に脊髄が続いている。ニワトリの場合、延髄と脊髄との区別が哺乳類より明確である。
投稿者:
2016.09.23更新
ポリオーマウイルス属のAvian Polyoma Virus(APV)のこと。ウイルス感染症。オウム・インコ類からフィンチ類まで様々な種類に感受性がある。コンパニオンバードでは「セキセイインコの雛病」や「鳥ポリオーマウイルス病」が問題となる。
投稿者:
2016.09.23更新
鳥類が持つ特殊器官。海鳥やフラミンゴが特に発達している。血中の余分な塩分を濃くして、体外に排出するシステムのこと。目の上にある「塩類腺」という濾過装置で海水の約2倍の濃さにして鼻腔より排出する。別名「鼻腺」。
投稿者:
2016.09.23更新
Avian Polyoma Virus Diseaseの略。ポリオーマウイルス属によるウイルス感染症のこと。オウム目やスズメ目に急死、羽毛形成異常、脱羽、肝臓障害、消化器症状などを起こす。鳥ポリオーマウイルス感染症とも言う。
投稿者:
2016.09.23更新
細菌が産生するタンパク質性毒素の一種。腸管に作用して生体に異常を起こす毒素のこと。「entero」腸、「toxin」毒素を合わせた言葉。
投稿者:
2016.09.23更新
Hematocrit・ヘマトクリットの略。全血液に対する赤血球の容積の割合。脱水、貧血、赤血球増多症などの指標となる。略字で他に「PCV:ピー・シー・ブイ」と現わす方法もある。
投稿者: