2016.09.28更新

胃に発生する悪性腫瘍のこと。慢性胃炎などの、胃への持続的な刺激に付随することが多い。早期発見・診断は難しい。

投稿者: 池谷動物病院

2016.09.28更新

卵が孵化後、雌や雄がヒナを育て成鳥にする時期のこと。巣内で育てる「巣内育雛期」と巣外で育てる「巣外育雛期」がある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.09.28更新

合体する配偶子の大きさや運動性が異なること。精子と卵子がこれにあたる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.09.28更新

鳥類の性を決める遺伝子(性染色体)はZとWがある。雄親からZ遺伝子を受け、雌親からZ遺伝子を受けると子は雄となり性染色体はZZで同形配偶子性(ホモ)になる。雄親からZ遺伝子を雌親からW遺伝子を受けると子は雌となりZWで異型配偶子性(ヘテロ)となる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.09.28更新

正常な形の卵ではないこと。「無殻卵」、「薄殻卵」、「ザラザラ卵」、「変形卵」、「小型卵」などがある。別名「異常卵」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.09.28更新

異常卵(いじょうらん)
正常な形の卵ではないこと。「無殻卵」、「薄殻卵」、「ザラザラ卵」、「変形卵」、「小型卵」などがある。過産卵輸卵管疾患、卵巣疾患、ストレスなどによって起こす。別名「異系形卵」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.09.28更新

正常な大きさに発達した組織の容積が小さくなること。萎縮には大きく分けて細胞数の減少と細胞自体の縮小がある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.09.28更新

または卵様物(卵材)が輸卵管以外の場所に存在すること。異所性卵材症には「卵墜性異所性卵材症」や「逆行性異所性卵材症」や「破裂性異所性卵材症」がある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.09.28更新

行動の頻度、強度、様子、状態などが正常より逸脱した状態。一部癖も含まれる。鳥類(特にコンパニオンバード)が起こす、飼い主や家族や家庭や近隣に対して望ましくない行動の事。噛みつく、かじる、威嚇する、叫び声を上げる、毛引き、自咬等の行動のこと。別名「問題行動」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.09.28更新

横から見たセキセイインコのレントゲン像
胃石(いせき)
消化管(筋胃)の中に持つ石のこと。鳥類の場合、筋胃砂嚢後胃)内に胃石をもち、哺乳類が行う咀嚼を行う歯の代わりを担う。

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411