2016.10.02更新

マンガン、ピリドキシン、パントテン酸、ビオチン、コリンなどの欠乏欠乏により起こる。アキレス腱が正常な位置からずれるため、運動失調や開脚肢が起こる。脚弱症の1つ。別名「ペローシス」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

上下のまぶたの縁にある皮脂を分泌する腺、皮脂腺のこと。涙がこぼれる事や乾燥を防ぐ。鳥類には無い器官。別名「マイボーム腺」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

孵化中の卵に光などを当てて透過し、中の状態を検査し発育状態をチェックすること。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

同じ症状を繰り返し体重が徐々に落ちていく疾患の総称。「「軽くなっている」症候群」とも呼ばれている。昔はメガバクテイリア(マクロラブダス・AGY)。今は慢性胃炎や胃癌などがある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

筋胃(砂嚢、砂肝、後胃)の粘膜表面にあるケラチンで構成されている硬い洗濯板様物。腺胃(前胃)からの胃酸と筋胃からの分泌液が反応して硬い層を作り、種などを砕くとともに筋胃表面を胃酸から守っている。別名「胃小皮」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

横から見たセキセイインコのレントゲン像
後胃(こうい)
鳥類の胃の1つ。鳥類には胃が2つあり(前胃。後胃)、その後ろの胃にあたる。種子食を主とする鳥類で特に発達している。主に胃酸を受けた食べ物をすりつぶす機能、役割を果たす。筋胃の表面には胃酸と反応して形成される胃小皮(コイリン層)がある。発達した筋肉が特徴。別名「砂嚢」、「砂肝」、「筋胃」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

外気温や水温などに影響されず、体温を産生し維持することで生命活動を行う生き物の総称。別名「温血動物」。(⇔変温動物

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

鼻腔と口腔を分けている壁の事。セキセイインコの場合、種を抑える口蓋枕と言うクッション性の筋肉が付いている。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

咬合骨群」に含まれており、上顎に存在する。方形骨、翼状骨とつながっており、上嘴を前上方に動かす役割を持つ。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

サシエの失宜により発症した口角炎
口角炎(こうかくえん)
の付け根の部分に両側または片側性に炎症を起こすこと。サシエの失宜によるキズや細菌、真菌などの感染や嘴の付け根にできる良性のポリープに付随して起こる。

投稿者: 池谷動物病院

中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411