小翼節骨(しょうよくせっこつ)
2016.08.05更新
翼にある指骨の1つ。いわゆる第1指(説によっては第2指)のこと。小翼羽が付く。別名「第1指(2指の説も)」「小翼指」。
投稿者:
2016.08.05更新
手根中手骨と第2指(説によっては第3指)の骨に付着している羽。推進力の役割を果たし、飛ぶためには無くてはならない羽。9から12枚で構成されて、枚数は鳥種により様々。別名「主翼羽」。
投稿者:
2016.08.05更新
内臓を調節するための神経。交感神経と副交感神経で出来ている。内臓からの情報を脳(中枢)へ伝える神経(求心性神経)と、脳(中枢)から内臓を調節するための神経(遠心性神経)がある。「体性神経」と共に「末梢神経」を構成する。
投稿者:
2016.08.05更新
足の裏に起こった皮膚および皮下の組織の異常(炎症)、感染のこと。足の裏の皮膚が破け化膿するため、痛みが生じ、跛行したり、挙上したりする。食事問題(過肥など)、環境問題(止まり木など)様々理由により起こる。別名「バンブルフット」。
オカメインコに発症した趾瘤症
投稿者: