高病原性鳥インフルエンザ(こうびょうげんせとりいんふるえんざ)
2016.10.02更新
オルソミクソウイルス科A型インフルエンザウイルス(orthomyxoviridae influenza A virus)を原因とする。高病原性のみならず弱毒でもH5およびH7亜型のウイルスについては高病原性鳥インフルエンザウイルスと定めている。家畜伝染病予防法の法定伝染病に指定されているのはニワトリ、アヒル、ウズラ、七面鳥、ダチョウ、ホロホロチョウを対象とする。
投稿者:
2016.10.02更新
オルソミクソウイルス科A型インフルエンザウイルス(orthomyxoviridae influenza A virus)を原因とする。高病原性のみならず弱毒でもH5およびH7亜型のウイルスについては高病原性鳥インフルエンザウイルスと定めている。家畜伝染病予防法の法定伝染病に指定されているのはニワトリ、アヒル、ウズラ、七面鳥、ダチョウ、ホロホロチョウを対象とする。
投稿者:
2016.10.02更新
一対の後胸気嚢と一対の腹気嚢が含まれる。これらの気嚢群は入ってきた空気を肺へ送り、ガス交換に関与している。その後「前部気嚢群」に入る。別名「尾部(側)気嚢群」。
投稿者:
2016.10.02更新
毛羽(糸状羽)と呼ばれる羽根の一部は顔の周りに生えている。この羽根は特に「剛毛羽(ごうもうう)」ともよばれ、目の周囲、ロウ膜の周囲、口角(こうかく)に生えていることが多く、感覚としての役割や、異物の侵入の阻止、さらには虫を捕まえる役割を持つ補虫網(ほちゅうもう)としての役割を持ちます。オオルリ、ヒタキ、ヨタカなどにある。
投稿者:
2016.10.02更新
細い糸による絞扼
ヒモや足環、足輪などが組織を締め付けること。ヒモなどは時間と共に閉めつけるので、締め付けられた部位より下部が壊死することがある。化繊などは一度絡まると自然に外れることは少ない。
投稿者:
2016.10.02更新
異常卵(変形卵)の1つ。過産卵(過剰産卵)や異常卵(変形卵)を生んだことがある鳥や、産卵間隔に異常が見られる鳥に見られる。一回り小さく黄身は入っておらず、中身は白身だけで出来ている。小型卵は卵黄が何らかの理由で卵管采に入らなかった(受け取れない状態)、または逆蠕動により黄身が排出されてしまった、あるいは排卵されていないにも関わらず白身のみでできている卵などにより出来る。
投稿者:
2016.10.02更新
鳥類の呼吸は肺の伸展によっては行われない。一度気嚢に貯めたた空気を肺に通す方法で呼吸を行う。気嚢-肺での呼吸様式は肺のみでの呼吸様式より換気効率が高い。高高度を飛ぶために進化したシステム。
投稿者:
2016.10.02更新
発情期に骨の中にカルシウムが正常範囲で蓄積した状態。骨の中に蓄積したカルシウムは卵の殻に使われる。別名「髄様骨」とも言う。病的に蓄積すると多骨性骨化過剰症(田骨性過剰・PH)と言う。
投稿者: